1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|
「コアレンジャー 豪ドル/NZドル」のデメリットを排除する運用方法
|
【高スワップ】メキシコペソの今後の見通し分析
|
私がマネーパのリピート注文を使うワケ
|
「みんなのFX」口座開設したある理由とは?
|
私が使っているような日本のFX会社の場合、月曜の取引開始は一般的にはAM6時とか早くてもAM5時からしかトレードできません。
しかし、前の週の金曜日に大きな動きの有った週明けや土日に大きな政治的な動きが有った場合、いわゆる「窓開け」が起きて月曜のFX市場が始まる事は頻繁にあることですよね。
そんな時トレードが出来るようになる前に為替の値動きの動向をチエックして対策をしておきたいという状況の場合、海外資本ですがれっきとした日本のFX証券会社のサクソバンク(saxo bank)はオーストラリアの夏時間は月曜の早朝3時、冬時間は早朝4時からトレードができますから上級者の方は使っている方もいるようです。
但し、取引量が少ない状況ということもあるでしょうがスプレッドが広い為に実際に取引するのは微妙なところでもあります。
しかし、自分の使っているFX会社でトレードが出来る時間が始まる前に値動きを知ることは不利な指値を移動したり削除するためにはとても使える情報なわけですから「窓開け」が起きそうな時は月曜は少し早起きして為替の値動きをチエックしてみる事も大切ですね。
例えば金曜の終値がドル円110.00円だったとしましょう。
貴方は109.50円にロングの指値注文を入れていましたがどうやら早朝のFX為替チャートを見るとドル円は109.50円以下でスタートしそうだという場合、その指値注文を外したり、もっと下に注文価格を下げるなどの対策ができるわけですからね。
この月曜の早朝3時から見れるサクソバンクのFX為替チャートは「窓開け」が心配な月曜にはとても重宝するので私も色々と探して見たのですが意外と見れるサイトが少ないんです。
てーことでサクソバンクの週明け月曜の朝3時(or朝4時)から見れるFXチャートのガジェットが見つかりましたのでそれに登録してこのページに張り付ける事にしましたので皆さんもよろしければこのページをお気に入りかショートカットにしてお使いくだされ。
ちなみにオーストラリアは南半球ですから日本から見て夏と冬が逆ですのでご注意を。
週明け月曜の朝3時から見れるFXチャート
(関連記事)
窓が埋まる確率はどれくらい?
関連ページ
- oandaのオープンポジションの有効性を改めて実感の巻
- FX歴15年のジョージがここだけは理解しておいたほうが良いと断言できる「FX初心者向け」基礎講座
- IMM通貨先物ポジションとは?
- FX歴15年のジョージがここだけは理解しておいたほうが良いと断言できる「FX初心者向け」基礎講座
- クソポジチェッカーとは?その見方と使い方
- FX歴15年のジョージがここだけは理解しておいたほうが良いと断言できる「FX初心者向け」基礎講座
- 外貨同士のスワップポイントの計算方法
- FX歴15年のジョージがここだけは理解しておいたほうが良いと断言できる「FX初心者向け」基礎講座
- 窓が埋まる確率はどれくらい?
- FX歴15年のジョージがここだけは理解しておいたほうが良いと断言できる「FX初心者向け」基礎講座
- 【FX】上を狩らないと下げれない?その理由とは?
- FX歴15年のジョージがここだけは理解しておいたほうが良いと断言できる「FX初心者向け」基礎講座
- ダブルノータッチオプションの動きに騙されるな
- FX歴15年のジョージがここだけは理解しておいたほうが良いと断言できる「FX初心者向け」基礎講座
- 【FXトレード】為になる動画集
- 日々のFXトレードに疲れた時、頭を休めながら沸々とやる気が蘇る動画を集めてみました